2023年 03月 16日
春の食欲 |
3・11が近づくとなんとなく体調が・・・おかしくなる。

先日駅中広場で新潟の物産展を開催していて、新潟生まれのの私は思わず懐かしくて買った三角形の「ちまき」。 子供の頃に春になると親戚の農家の人が必ず届けてくれたっけ。 笹の葉を解くと蒸した餅米が笹の香をまとい、ほんわりと顔をだします。 きな粉でいただく素朴で懐かしい味です。

これ↑なに?って言われそうな画像ですが、左がニンニクオイル、右はニンニク醤油。 お一人様の一皿料理にはニンニク一片が大きすぎる場合があるので、大きめの半分はオリーブオイルやお醤油に浸けて保存しておきます。
オイルはそのままサラダやパスタに使ったり、で便利です。 焼いたパンにオイルを塗ってガーリックトーストにも。
野菜炒めに最後に、少々のニンニク醤油は欠かせません。 真っ黒に漬かったニンニクの薄切りは、お酒のつまみに。 細かく刻んでチャーハンに入れても美味しい。 それと、薄切りを鰹の刺身のツマにすると、なかなかオツですよ。 お試しください。 冷蔵庫で保管してくださいね。
落ち着かなくなるのです。
胃の調子変よね。
確か昨年あたりも同じ事を言っていたような気がするけど、
日差しの傾き具合、差し込み具合とか、その日が近づくと人として動物的に体が反応するのか?な?
早々とアネモネが咲き出しました。
今年初はピンク。今年はなんだか早いなあ。


#
by ppjunction
| 2023-03-16 22:46
| 今日はいかが?
|
Comments(2)